「あなたの志木ニュータウン子育てライフを教えてください」④

Posted 2022年4月5日

志木ニュータウンでの子育てライフを住民の方のインタビューよりお伝えします。
第四弾は,入居10年目の小学生のお子さんを持つ住民の方にインタビューしました。

Q1. なぜ志木ニュータウンに引っ越して来られたのですか?
結婚を機に引っ越しました。池袋に一本で行けて楽器が演奏できるところを探していました。西武沿線なども候補に入れていましたが、東上線の他の路線に比べて穏やかな雰囲気が気に入ったのと、ニュータウンの間取りが広くて良かったので決めました。

Q2. 住んでどう思いましたか?
最初は、ここを選んだのは間違いだったと思いました!線路沿いを通るので、駅から家までの道に赤ちょうちんや雑貨屋もないということが寂しくてたまりませんでした(今思えばつわりのせい)。
子供が少し成長して外に出るようになった時、初めてニュータウンの居心地の良さに気づきました。まず車が入ってこないのが安心ですし、管理がしっかりしているので景観がよく気持ちがいいです。またニュータウンならではの連帯感というか横のつながりがあることがとても良いと思います。子連れで散歩している時など皆さん優しく声をかけて下さり、親戚が増えたような気分になりました。柳瀬川のおじいちゃん、おばあちゃんと言えるような方々にも出会えました。コロナで2年間帰省できなくても、「柳瀬川の家族」にたくさん遊んでもらい、本当にここに住んで良かったと思いました
防災の面でも、大雪が降った時はすぐに次々と人が出てきて大雪かき大会になったり、川が氾濫した時も車を移動させるため皆で声をかけ合う、というようなことが自然にできていて、安心感があります。
図書館が近いこと、公園が多いことももちろん気に入っています。

Q3. 今後の志木ニュータウンについてどう思いますか?
前の項目で書いた快適な環境は、何もしなければ維持できません。これから自分がどのように主体的に関わっていくかということをうっすら考えています。今はまだ自分のことで精一杯だったりしますが、近所の人に挨拶したりなるべくコミュニケーションを取るということを心がけています。
また、商店街がもっと元気になるといいなと思っています。やりたいことがある人はたくさんいると思うので、新規で何かやりたい人がやりやすい環境があったらもっと楽しくなっていくのでは、そのためにニュータウンの住人として何かできることがあるればやりたいと思っています。

 

インタビュー対象者情報
2012 年入居
家族構成 : 妻, 夫, 子(小学生)